※「やり方が分からず不安」「栓が固くて回らない」などの場合は、契約のガス会社へお問い合わせください
2日以上お部屋を空ける時や、外気温が異常に寒くなると予想される場合には、必ず給湯器の水抜きを行ってください。
給湯器水抜きを行わなかったことが原因で給湯器の配管破裂などがあった場合には、修理費用は入居者様負担になってしまいます。
また、給湯器には配管に凍結防止ヒーターが巻かれていますので、冬季には絶対にブレーカーを落とさないようにお願いします。
※動画でも解説しています
【追い焚き機能がないお部屋はこちら】
【追い焚き機能ありのお部屋はこちら】
鉄骨鉄筋コンクリートの3階建て以上の、建物の水抜きの手順です。
1.玄関横にある給湯器の扉を開けてください。
2.給湯器の元栓を締めてください。
建物によって元栓のタイプは異なります。
「つまみタイプ」は、パイプと垂直にすることで閉まります。
「ハンドルタイプ」も同様に、パイプと垂直にすることで元栓が締まります。
「バルブタイプ」は、時計回し(右回し)で元栓が締まります。
3.水道管に残っている水を出してください。
室内の給湯側(お湯)の蛇口を全開にして、水が止まったら必ず蛇口を閉めてください。
(キッチン、お風呂、シャワー、洗面台)
※水側は止水していないので出ます。お湯側が止まることを確認してください
4.給湯器の水抜き栓、給水の水抜き栓を開けてください。
開けると水が出てきます。
給湯器の水抜き元栓拡大
給水の水抜き元栓拡大
6.追い焚き機能がついている給湯器は、追い焚き用水抜き栓も開けてください。
追い焚き用水抜き栓拡大
追い炊きの場合1
追い炊きの場合2
追い炊きの場合3
注意:床暖房機能が付いている給湯器は、床暖房の栓は開けないで下さい。不凍液が入っています。
お帰りになったら
1.給湯器の水抜き栓を締めてください。
2.お湯、お水の蛇口が閉まっているか確認してください。
3.給水の元栓を開けてください。